
2012年05月31日
取材依頼
FMはつかいちの方からお電話をいただき
6月15日15:00頃のFMラジオに出演させていただくことになりました〜〜〜

また、広島テレビ『テレビ派』の番組の取材をしてくださるということで6月6日に放送予定で出演させていただくことになりました〜〜〜

取材はこれからなのであくまで予定ですが、地域のみなさまにこれからを過ごす家
Y:野心(生きる力)、E:笑顔、A:感謝(ありがとう)、H:癒し(ほっこり)
のある『居場所』となるよう精一杯力の限り頑張っていきたいとおもいます!!
いわゆるデイサービスという場所ではない
『YEAH YEAH YEAH』をもっと多くの方に知っていただきたいです。
6月15日15:00頃のFMラジオに出演させていただくことになりました〜〜〜


また、広島テレビ『テレビ派』の番組の取材をしてくださるということで6月6日に放送予定で出演させていただくことになりました〜〜〜


取材はこれからなのであくまで予定ですが、地域のみなさまにこれからを過ごす家
Y:野心(生きる力)、E:笑顔、A:感謝(ありがとう)、H:癒し(ほっこり)
のある『居場所』となるよう精一杯力の限り頑張っていきたいとおもいます!!
いわゆるデイサービスという場所ではない
『YEAH YEAH YEAH』をもっと多くの方に知っていただきたいです。
Posted by れこたん at
00:17
│Comments(4)
2012年05月29日
おはぎ作り
YEAH YEAH YEAHの即席おはぎ作り
材料があるので『今日はおはぎつくりましょうかぁ〜』と急遽、もち米と白米を混ぜ、みなさんでおはぎを作り、おやつにいただきました。
わたしはこれまた初めておはぎを作りましたこんなに簡単にできるのですね
本格派の方はあずきを水につけておいて、コトコト煮込んで作っていくそうです。これもまたおいしそうですね





材料があるので『今日はおはぎつくりましょうかぁ〜』と急遽、もち米と白米を混ぜ、みなさんでおはぎを作り、おやつにいただきました。
わたしはこれまた初めておはぎを作りましたこんなに簡単にできるのですね


Posted by れこたん at
23:15
│Comments(0)
2012年05月28日
イベント
5月12日のブログで5月下旬にイベントを企画しています
と表示させていただきましたが、スタッフ全員の顔のお披露目が難しく、また利用者様と一般公開の混在は利用者様の負担もあり再度イベント内容を変更して行うことになりました。
イベントいつなんだろう?と楽しみにされておられた方には連絡が遅くなり本当にごめんなさい
改めて企画を練り直し、地域やご近所のかたと交流できたらと思います。
また6月3日〜5日には毎年の玖島地域のイベント
『玖島市民センターまつり』が開催されるそうです。
場所:玖島市民センター 時間:10:00~15:00
バザーや創作展、演芸発表会などがあり地域の方々とのよい交流になりますね
YEAH YEAH YEAHスタッフも地域の仲間入りをさせていただけたらと思います。
玖島地域の方々と共にたくさんの方が元気で楽しく、生き生きと!
わたしたちも何かお手伝いができるような『ほっこりできて、元気のでる居場所』に


イベントいつなんだろう?と楽しみにされておられた方には連絡が遅くなり本当にごめんなさい

改めて企画を練り直し、地域やご近所のかたと交流できたらと思います。
また6月3日〜5日には毎年の玖島地域のイベント
『玖島市民センターまつり』が開催されるそうです。
場所:玖島市民センター 時間:10:00~15:00
バザーや創作展、演芸発表会などがあり地域の方々とのよい交流になりますね

YEAH YEAH YEAHスタッフも地域の仲間入りをさせていただけたらと思います。
玖島地域の方々と共にたくさんの方が元気で楽しく、生き生きと!
わたしたちも何かお手伝いができるような『ほっこりできて、元気のでる居場所』に


Posted by れこたん at
21:15
│Comments(2)
2012年05月26日
デイサービスの役割
今日もケアマネージャー(ケアマネ:CM)の方と利用者様のご自宅に行き、担当者会議
担当者会議は利用されるサービスの提供者が揃い、利用者様のプランを作成されたケアマネさんが中心となって今後のサービス提供を詳しく決定していきます。いつもながら緊張してました
そして最近思うことは・・・
デイサービスの役割って何?
デイサービスは『高齢者サロン』が制度化していったものだそうです。
『ご近所の家の縁側で、お茶を飲みながらおしゃべりをした…』
そこでは、毎日の何気ない出来事や家族のこと、ご近所さんの話をするなど、一緒にいる人みんなで笑いながら、時にはお互いいたわりながら、暮らしの中のひと時を過ごしていた。
そこには、ご近所さんの元気と笑顔、そして、ご近所の様子が集まっていた。 社会福祉協議会より
現在は『デイサービス』という介護保険制度による法律や加算にとらわれこのような居場所からは遠くなっていると思います。
「縁側」「お茶の間」に見られた地域の集いの場をこの古民家でできたら・・・
気軽におしゃべりができる『居場所』ができることで「閉じこもり」や「寝たきり」も少なくなって、地域のつながりを深めていけると思います。
『セカンドハウス』=2つ目の家
のように。。。
庭はツツジやサツキが咲き終わり、今は緑が多くなっています。アヤメが咲きわたしは白いアヤメを初めて見ました。普通?知識がなくてごめんなさい
とってもかわいく咲いていたので写真をパシャリ


担当者会議は利用されるサービスの提供者が揃い、利用者様のプランを作成されたケアマネさんが中心となって今後のサービス提供を詳しく決定していきます。いつもながら緊張してました

そして最近思うことは・・・
デイサービスの役割って何?
デイサービスは『高齢者サロン』が制度化していったものだそうです。
『ご近所の家の縁側で、お茶を飲みながらおしゃべりをした…』
そこでは、毎日の何気ない出来事や家族のこと、ご近所さんの話をするなど、一緒にいる人みんなで笑いながら、時にはお互いいたわりながら、暮らしの中のひと時を過ごしていた。
そこには、ご近所さんの元気と笑顔、そして、ご近所の様子が集まっていた。 社会福祉協議会より
現在は『デイサービス』という介護保険制度による法律や加算にとらわれこのような居場所からは遠くなっていると思います。
「縁側」「お茶の間」に見られた地域の集いの場をこの古民家でできたら・・・
気軽におしゃべりができる『居場所』ができることで「閉じこもり」や「寝たきり」も少なくなって、地域のつながりを深めていけると思います。
『セカンドハウス』=2つ目の家

庭はツツジやサツキが咲き終わり、今は緑が多くなっています。アヤメが咲きわたしは白いアヤメを初めて見ました。普通?知識がなくてごめんなさい


Posted by れこたん at
22:26
│Comments(0)
2012年05月22日
新しい風
『女性だけで建てるデザイン設計事務所Style ann』の方々とミーティング
自分たちを振り返るよいきっかけとなり、反省と改善を常に行いながらこれからの新しいセカンドハウスYEAH YEAH YEAHらしさを確立して行きます!
21日は同じく山口県からケアマネージャーの方や実際にデイサービスを立ち上げられ運営している方、デイサービススタッフの方8名が見学に来られ情報交換しました。ここでもそれぞれの考えを発信するよい時間になりました。
また、生け花を飾ってみました。
お花の生け方が分かる方は是非来て頂きご指導お願いいたします
YEAH YEAH YEAHのお近くを通りましたら気軽にお立ち寄りください。どなたでも過ごして頂ける家のように。。。

自分たちを振り返るよいきっかけとなり、反省と改善を常に行いながらこれからの新しいセカンドハウスYEAH YEAH YEAHらしさを確立して行きます!
21日は同じく山口県からケアマネージャーの方や実際にデイサービスを立ち上げられ運営している方、デイサービススタッフの方8名が見学に来られ情報交換しました。ここでもそれぞれの考えを発信するよい時間になりました。
また、生け花を飾ってみました。
お花の生け方が分かる方は是非来て頂きご指導お願いいたします

YEAH YEAH YEAHのお近くを通りましたら気軽にお立ち寄りください。どなたでも過ごして頂ける家のように。。。
Posted by れこたん at
22:59
│Comments(2)
2012年05月18日
古民家デイサービス☆実録☆
オープンから第18日目
オープンから半月が過ぎました。現在利用者様は一日1〜2名。
どの曜日でもまだまだご利用いただけます

実際運営しながら学ぶことは、利用者様から直接利用希望の連絡を受けてから、サービス利用までには介護保険のシステム上時間が必要であったり、要介護認定をまだ受けられていない方からのご希望があるなど意外な面もたくさん感じています。
実際に来られている方は本当に笑顔で楽しんで過ごしてくださり、『デイサービス』という介護施設のくくりではなく、もっとたくさんの方がこの場所・家・人を癒しの場として感じてくださると嬉しいです。
そのためにも、私たち自身そうなるべく動き、利用者様の必要としていること、ご家族様が思っておられることを少しでもお手伝いできたらと思います。
毎日の積み重ねを丁寧に、一つずつ進んでいきたいと思います。
広島県廿日市市玖島4340-1
『セカンドハウスYEAH YEAH YEAH』


オープンから半月が過ぎました。現在利用者様は一日1〜2名。
どの曜日でもまだまだご利用いただけます


実際運営しながら学ぶことは、利用者様から直接利用希望の連絡を受けてから、サービス利用までには介護保険のシステム上時間が必要であったり、要介護認定をまだ受けられていない方からのご希望があるなど意外な面もたくさん感じています。
実際に来られている方は本当に笑顔で楽しんで過ごしてくださり、『デイサービス』という介護施設のくくりではなく、もっとたくさんの方がこの場所・家・人を癒しの場として感じてくださると嬉しいです。
そのためにも、私たち自身そうなるべく動き、利用者様の必要としていること、ご家族様が思っておられることを少しでもお手伝いできたらと思います。
毎日の積み重ねを丁寧に、一つずつ進んでいきたいと思います。
広島県廿日市市玖島4340-1
『セカンドハウスYEAH YEAH YEAH』
Posted by れこたん at
22:53
│Comments(2)
2012年05月14日
西広島タイムスに掲載
ご覧になられた方もいらっしゃるかもしれませんが、
西広島エリアで圧倒的な情報伝達力を誇る西広島タイムスに【セカンドハウスYEAH YEAH YEAH】が掲載されましたぁああー





とーっても話を聞いてくださり、本当にわたしたちの想いを記事にして頂きありがとうございました。
これからもどうぞ【セカンドハウスYEAH YEAH YEAH】の応援よろしくお願いします!
再度イベント情報も掲示しますのでご覧になられた方は是非イベントに来てくださいね。
西広島エリアで圧倒的な情報伝達力を誇る西広島タイムスに【セカンドハウスYEAH YEAH YEAH】が掲載されましたぁああー




これからもどうぞ【セカンドハウスYEAH YEAH YEAH】の応援よろしくお願いします!
再度イベント情報も掲示しますのでご覧になられた方は是非イベントに来てくださいね。
Posted by れこたん at
20:59
│Comments(2)
2012年05月12日
見学の方、利用体験募集
この玖島地域のご近所の方々が皆さんで見学、体験に来られました。この地域の昔の話や、建物の話、とても話に花が咲いておられ、とてもほほえむ雰囲気でした
足が思うように動かないといった少しの障害でお家での入浴などに不安があるかたや、話す機会が少なく活気がなくなってしまったりといった方々にもデイサービスは良い交流の場になるなぁととっても感じました。
5月の下旬にご近所お披露目会を開催したいとイベントを企画しています
もちろご近所だけでなくたくさんのかたにこの玖島を知っていただきお庭の花たちも喜ぶので、是非見学していただけたらと思います


足が思うように動かないといった少しの障害でお家での入浴などに不安があるかたや、話す機会が少なく活気がなくなってしまったりといった方々にもデイサービスは良い交流の場になるなぁととっても感じました。
5月の下旬にご近所お披露目会を開催したいとイベントを企画しています

もちろご近所だけでなくたくさんのかたにこの玖島を知っていただきお庭の花たちも喜ぶので、是非見学していただけたらと思います

Posted by れこたん at
03:50
│Comments(2)
2012年05月09日
牡丹の花
牡丹の花もしっかり咲いて、このお庭は宝探しのようです☆

すずらんやナルコユリ(別名:ナルコラン)、柏の葉も育っていました。
私は知らない、今まで実際に見たこともない花が咲いていて、ご近所の80歳から90歳の方が通りすがりに立ち寄って教えてくださります。
本当にこのお庭は昔からこの地域一番のお庭だったそうです。
多くの方に是非みていただきたいです。
私は知らない、今まで実際に見たこともない花が咲いていて、ご近所の80歳から90歳の方が通りすがりに立ち寄って教えてくださります。
本当にこのお庭は昔からこの地域一番のお庭だったそうです。
多くの方に是非みていただきたいです。
Posted by れこたん at
23:42
│Comments(0)
2012年05月08日
初体験!
今日は利用者様と
巻き寿司
を作りました。私は生まれて初めて、巻き寿司の具から味付けして巻くまでを体験しました。
いつも一升のご飯を巻き寿司にしてお孫さんや子どもたちに振る舞う利用者様の手つきはお手のもの。とーーーっても勉強になりました




~完成~
すごくおいしくて、みんなで完食しました


いつも一升のご飯を巻き寿司にしてお孫さんや子どもたちに振る舞う利用者様の手つきはお手のもの。とーーーっても勉強になりました


Posted by れこたん at
21:57
│Comments(5)