
2014年03月27日
もぐら退治!
もぐらがあちこちに穴をあけてしまうので、
音や煙で追い出したり、モグレスを穴にいれてみたり、色々対策を練っています!
庭の一角を畑にする予定で準備中
ファミリーの方からアセビの葉を感想させて畑の土に混ぜるともぐらが来ないと聞き、早速アセビの枝をいただき乾燥中


うまくいくでしょうか??4月から苗を植えていこうと思います!
音や煙で追い出したり、モグレスを穴にいれてみたり、色々対策を練っています!
庭の一角を畑にする予定で準備中

ファミリーの方からアセビの葉を感想させて畑の土に混ぜるともぐらが来ないと聞き、早速アセビの枝をいただき乾燥中



うまくいくでしょうか??4月から苗を植えていこうと思います!
Posted by れこたん at
21:57
│Comments(0)
2014年03月17日
シロナンテン
以前FaceBookで記事を投稿しましたが、
少し変化出てきたのでブログでもご紹介します
一般的な南天は赤い実ですが、シロミノナンテンやキイロミノナンテンなどと呼ばれる白黄色実の南天がありYEAH YEAH YEAHでも挿し木にできないかと管理者さんが実験中


縁側で日光を浴びながら、芽が出てきました
すると一部のファミリーの方々が
「あれ、くださいね!」と予約が・・・
皆さんシロミノナンテンに興味深々

うまく根が生えてくるといいな~
少し変化出てきたのでブログでもご紹介します

一般的な南天は赤い実ですが、シロミノナンテンやキイロミノナンテンなどと呼ばれる白黄色実の南天がありYEAH YEAH YEAHでも挿し木にできないかと管理者さんが実験中



縁側で日光を浴びながら、芽が出てきました

すると一部のファミリーの方々が
「あれ、くださいね!」と予約が・・・
皆さんシロミノナンテンに興味深々


うまく根が生えてくるといいな~

Posted by れこたん at
21:30
│Comments(0)
2014年03月10日
甘草いただきました☆
フキノトウやユキノシタを天ぷらでいただいた次は・・・
昨年初めて食べた、甘草(カンゾウ)をいただきました(´∀`)
胡麻和えでいただき、庭で採ったものをすぐに調理できるなんて
得した気分になりますね( ´艸`)
蕗味噌を今回はトライしてみましたが、味噌が多く
残念ながら失敗してしまいました。。。
調理も日々勉強!!ファミリーの皆様のようにもっと上手
になれるといいな~
昨年初めて食べた、甘草(カンゾウ)をいただきました(´∀`)
胡麻和えでいただき、庭で採ったものをすぐに調理できるなんて
得した気分になりますね( ´艸`)
蕗味噌を今回はトライしてみましたが、味噌が多く
残念ながら失敗してしまいました。。。
調理も日々勉強!!ファミリーの皆様のようにもっと上手
になれるといいな~


Posted by れこたん at
20:36
│Comments(0)
2014年03月03日
☆3月3日桃の節句☆
3月3日☆ひなまつり☆
今年はファミリーの方が作ってくださった雛人形を飾らせていただきましたヽ(*´∀`)ノ
とってもかわいい手づくり雛人形です♡
節句のお祝いに皆様の好きな♡ちらし寿司♡を作りましたが、写真を撮ることを忘れて食べてしまいました・・・( ´艸`)
今年はファミリーの方が作ってくださった雛人形を飾らせていただきましたヽ(*´∀`)ノ
とってもかわいい手づくり雛人形です♡

節句のお祝いに皆様の好きな♡ちらし寿司♡を作りましたが、写真を撮ることを忘れて食べてしまいました・・・( ´艸`)
Posted by れこたん at
21:20
│Comments(0)
2014年03月02日
3月になり古民家の庭も・・・
あっというまに3月に入り、古民家の庭にも春が訪れています(´∀`)
フキノトウは天ぷらにしていただきました☆

福寿草やカタクリは咲くのが楽しみですヽ(*´∀`)ノ

フキノトウは天ぷらにしていただきました☆

福寿草やカタクリは咲くのが楽しみですヽ(*´∀`)ノ


Posted by れこたん at
22:27
│Comments(0)